2014年09月19日
アオリ調査
9月17日
小潮
気温17~24℃
風:北東~東~北、1m~4m
波:0.5~1m
朝晩寒くなって来たのでアオリ調査へ
波予報では0.2mでしたが、うねり残りで1m超えてそう。。。
あっちの開けた方には行っても釣り辛そうなんであんまり実績の無い方へ
朝いちは風向きが岸に向かって吹きつけて一番やりにくい状況で、駆け上がりを平行に流せずに苦戦
ポツポツ2時間で5杯。。。惨敗
潮止まり&風止まりでキャスト&トロ引きも1時間で2杯。。。惨敗
暫し気分転換。。。カマスが回ってるみたいなんでキャストサビキんぐぅ~即プル、25cm位のフライサイズ
入れ乗りプルプル!3~40分で15~16匹
カマスのフライはふわふわで美味!大好きです。
が。。。あまり持って帰っても捌くのが面倒なんで強制終了
風向きが変わって釣り易くなったところでアオリ再開
ポツポツから少々入れ乗りタイム突入!稼ぎ時かと思ったらまたポツポツ。。。
朝は肌寒くて上着を羽織らなかった事を後悔でしたが、10時を過ぎると日差しが痛い位に暑い。。。11:30納竿

アオリイカ16杯 最大胴寸16cm

カマス 16匹?
エギで釣れたアコウ2匹

カマスはフライに中骨の骨せんべい

美味しく頂きました。
オイル交換も終了。。。真っ黒くろすけ。。。(・_・;)

ギヤオイルも交換

交換の必要無かったか???(・_・;)
今回のnewアイテム クロスステージ SKYROAD SKR-602E/TR

使用感は、シャクリが軽いのでこの時期のガシガシ系のシャクリにはマッチしてると思います。
アタリの出方が独特と言うか何と言うか。。。明確にはあまり出ないかな。アタリの出方に慣れると問題は無いと思います。
小潮
気温17~24℃
風:北東~東~北、1m~4m
波:0.5~1m
朝晩寒くなって来たのでアオリ調査へ
波予報では0.2mでしたが、うねり残りで1m超えてそう。。。
あっちの開けた方には行っても釣り辛そうなんであんまり実績の無い方へ
朝いちは風向きが岸に向かって吹きつけて一番やりにくい状況で、駆け上がりを平行に流せずに苦戦
ポツポツ2時間で5杯。。。惨敗
潮止まり&風止まりでキャスト&トロ引きも1時間で2杯。。。惨敗
暫し気分転換。。。カマスが回ってるみたいなんでキャストサビキんぐぅ~即プル、25cm位のフライサイズ
入れ乗りプルプル!3~40分で15~16匹
カマスのフライはふわふわで美味!大好きです。
が。。。あまり持って帰っても捌くのが面倒なんで強制終了
風向きが変わって釣り易くなったところでアオリ再開
ポツポツから少々入れ乗りタイム突入!稼ぎ時かと思ったらまたポツポツ。。。
朝は肌寒くて上着を羽織らなかった事を後悔でしたが、10時を過ぎると日差しが痛い位に暑い。。。11:30納竿

アオリイカ16杯 最大胴寸16cm

カマス 16匹?
エギで釣れたアコウ2匹

カマスはフライに中骨の骨せんべい

美味しく頂きました。
オイル交換も終了。。。真っ黒くろすけ。。。(・_・;)

ギヤオイルも交換

交換の必要無かったか???(・_・;)
今回のnewアイテム クロスステージ SKYROAD SKR-602E/TR

使用感は、シャクリが軽いのでこの時期のガシガシ系のシャクリにはマッチしてると思います。
アタリの出方が独特と言うか何と言うか。。。明確にはあまり出ないかな。アタリの出方に慣れると問題は無いと思います。
Posted by 三毛 at
14:41
│Comments(2)
2014年07月04日
最終って言うたかいなぁ~?
言ったよね。。。確か
行ってもうた(笑)
玄達でワラサ1匹の撃沈喰らって、、、冷凍庫に空きがあったもんで。。。
穏やかな海況予報に誘われて フラフラと海へ~
って その前にやらにゃぁいかん事が。。。
穴を塞いどかんとぉ~
2日前に引っ張り出して補修
補修確認は現地、現場でw

タックルセッティングも玄達仕様のままで リーダー50lb~60lb...
竿は4本1本だけ少しライトな物に交換しましたけど^^
天候:晴れ
風:南西2~3m~0mのち北3m
5時過ぎ出航 シャローから30mまではベイト感度良好でえ。。。ってか
あれやろなぁ。。。無視します
30~50mで帯状は無視して 球状反応が浮いたり変形した反応を2,3撃ってみるけど無反応で
たぶんベイトボールはシラスの反応やねぇ!ってことで60gのTGベイトスリムをキャスト
ベイトボールの水深に合わせてしゃくっていくとポツポツとツバス~ハマチ。。。全てリリースで もう少し沖へ
気温が上昇してきた頃に小規模のナブラが発生しますが近くに寄る前に沈んでしまいます
回遊待って下をシャクリますが反応無し、目視出来る範囲でバシャバシャが頻繁に湧きますが30秒~1分で沈んでの繰り返し
そのうち 一瞬ですが近くで湧きあがりました! 上下何投かベストな状況に投入したと思ったんですが。。。喰わせきれずで
潮の効いていたサービスタイムにキープ0。。。あらぁ
気温の上昇と緩々の潮の中単発で釣れるのはツバスとガシラ。。。
潮が動きだすまで此処で待つか、動いてるであろうポイントに移動するか。。。悩みません!じっとしてたら暑いんですものw
この移動が私の引き出しを増やしてくれました。
こんな時はこうしてみよう、こうすれば良いんちゃう?なんて試してみると。。。
グン!!
トルクフルなアタリ!!
左右の走りも申し分なし!!
なんですが
簡単に浮いて来た??
バシャーン!
エラ洗い!!
20mくらい先で腹をこちらに向けてジャンプしたけど明らかにメタボなシーバス!!
慎重に寄せてネットin!

体高も申し分ないメタボシーバスでした。
このあと11時まで 戻りながらあれこれやりましたが納竿、これが本当に前期最終かな?
眼球にスレ掛りしたツバスと浮き袋飛び出したガシラはバーベキューで炭火焼きにしましたが

ガシラは最高に!ツバスはそれなりに!旨かったです^^

シーバス74cm体高、メタボでした。
行ってもうた(笑)
玄達でワラサ1匹の撃沈喰らって、、、冷凍庫に空きがあったもんで。。。
穏やかな海況予報に誘われて フラフラと海へ~
って その前にやらにゃぁいかん事が。。。
穴を塞いどかんとぉ~
2日前に引っ張り出して補修
補修確認は現地、現場でw

タックルセッティングも玄達仕様のままで リーダー50lb~60lb...
竿は4本1本だけ少しライトな物に交換しましたけど^^
天候:晴れ
風:南西2~3m~0mのち北3m
5時過ぎ出航 シャローから30mまではベイト感度良好でえ。。。ってか
あれやろなぁ。。。無視します
30~50mで帯状は無視して 球状反応が浮いたり変形した反応を2,3撃ってみるけど無反応で
たぶんベイトボールはシラスの反応やねぇ!ってことで60gのTGベイトスリムをキャスト
ベイトボールの水深に合わせてしゃくっていくとポツポツとツバス~ハマチ。。。全てリリースで もう少し沖へ
気温が上昇してきた頃に小規模のナブラが発生しますが近くに寄る前に沈んでしまいます
回遊待って下をシャクリますが反応無し、目視出来る範囲でバシャバシャが頻繁に湧きますが30秒~1分で沈んでの繰り返し
そのうち 一瞬ですが近くで湧きあがりました! 上下何投かベストな状況に投入したと思ったんですが。。。喰わせきれずで
潮の効いていたサービスタイムにキープ0。。。あらぁ
気温の上昇と緩々の潮の中単発で釣れるのはツバスとガシラ。。。
潮が動きだすまで此処で待つか、動いてるであろうポイントに移動するか。。。悩みません!じっとしてたら暑いんですものw
この移動が私の引き出しを増やしてくれました。
こんな時はこうしてみよう、こうすれば良いんちゃう?なんて試してみると。。。
グン!!
トルクフルなアタリ!!
左右の走りも申し分なし!!
なんですが
簡単に浮いて来た??
バシャーン!
エラ洗い!!
20mくらい先で腹をこちらに向けてジャンプしたけど明らかにメタボなシーバス!!
慎重に寄せてネットin!

体高も申し分ないメタボシーバスでした。
このあと11時まで 戻りながらあれこれやりましたが納竿、これが本当に前期最終かな?
眼球にスレ掛りしたツバスと浮き袋飛び出したガシラはバーベキューで炭火焼きにしましたが

ガシラは最高に!ツバスはそれなりに!旨かったです^^

シーバス74cm体高、メタボでした。
Posted by 三毛 at
01:44
│Comments(2)
2014年06月13日
6.11
6.11今シーズン上半期最終戦に行ってきました。
明日はW杯日本代表の初戦!いよいよですねぇ
日本代表には是非とも頑張って世界の頂点を獲って頂きたい!!
攻撃的な布陣で臨む姿勢を崩さずに、失点を恐れないで。。。取られたら倍返しの精神で!
FW陣 頼みますぅ~~!!!
っと言う事で 今週は景気付けにドーンと大物狙いに行ってみようかと 天候予報と睨めっこしましたが、どうも芳しくない。。。
大物おらんやろう風裏のポイントになる所へ。。。
天気:曇り時々晴れ
風速:南3m~南西6m
波:南西0.5m
朝一は陸からの風があたり うねりもさほど気にならず一気に沖に
(気温の高くなった時期、沖の朝一はあっちこっちの陸風が吹きます。
近隣の地形によって思いがけない方向から強風が吹く事もあります。
基本的にこの時期の予報は気休め程度でその地に赴くか否かの判断基準程度だとおもいます。
そして夏から秋になるとポイントによって天候が急変します。
西側の岬や山の上に薄暗い積乱雲が見えれば、東側からの強風が吹く事を考慮して行動しないと
沖に出る時は周りの状況に目を配り安全に帰港出来るように早めの判断が大事です。。。
どのラインで判断するのかは、艇の能力や個人的な差異があるのでしょうが、その近辺で起こった事故事案を検索して安全意識を高めて行く事も大事な事かなっと思います。)
まずは水深60mから風に乗せて探りを入れます
潮の流れが逆なので20mを3回上げれば160gのジグでも100m以上ラインがでてしまう状況でした。。。
まっ 大物狙いのタックル持参なんで多少の負荷なんて気にしない気にしないと。。。でも
回収が辛いんですわ!
底の反応もがん無視状態でしたわ
日が登った頃に海面がザワザワ、海鳥達もワサワサ!
ようやく始まったんでじわじわと先回りしてジグ落とす。。。周りワサワサ!底スカスカ(涙)
何度か良い反応に侵入するも。。。無視されて ムッキィィィ
シラスパターンかな?
前回はイカパターンでしたが

ならば上物を狙いにっ というかbouzu逃れに信頼のバブルXをキャスト

うん♪一発 やっぱこれ!
サゴシ、ハマチのシラスパターンに効くんですわ
パターン押さえたら面白いナブラ撃ち!
追い掛けるのも楽しいのですが、波飛沫被りまくりでパンツまでびちょびちょ。
風も吹いて寒くなったんでパンツ乾燥がてら底もの狙いに
ベイトがポツリポツリ散らばってる様子なので、単発の単体魚反応も結構出ます
しかしボトム付近の大物反応はお相手していただけませんでした。(涙)
11時を過ぎた辺りから風と波が同期を初めて11:30頃から波頭が崩れ初めたのでこれまでと判断して納竿としました。
お持ち帰り↓

後片付けの時に気付いた嫌な音ピュシュルピュルシゥウゥユゥゥ。。。
久し振りにピンホール発見、右舷外側なんでこないだの鯛の鰭パンチでしょう

印鑑捺して目印OK
今年の上半期は玄達で〆、秋シーズンに向けてボートの修理とエンジンのメンテをしっかりとして準備です。
上半期活躍したジグは


ナゴメタル、闘魂。。。ハマチ~ワラサ、サゴシ~サワラ

フィールドハンター ディープオン。。。シーバス
6月釣行に忘れちゃいけない物

日焼け止め!(痛)
明日はW杯日本代表の初戦!いよいよですねぇ
日本代表には是非とも頑張って世界の頂点を獲って頂きたい!!
攻撃的な布陣で臨む姿勢を崩さずに、失点を恐れないで。。。取られたら倍返しの精神で!
FW陣 頼みますぅ~~!!!
っと言う事で 今週は景気付けにドーンと大物狙いに行ってみようかと 天候予報と睨めっこしましたが、どうも芳しくない。。。
大物おらんやろう風裏のポイントになる所へ。。。
天気:曇り時々晴れ
風速:南3m~南西6m
波:南西0.5m
朝一は陸からの風があたり うねりもさほど気にならず一気に沖に
(気温の高くなった時期、沖の朝一はあっちこっちの陸風が吹きます。
近隣の地形によって思いがけない方向から強風が吹く事もあります。
基本的にこの時期の予報は気休め程度でその地に赴くか否かの判断基準程度だとおもいます。
そして夏から秋になるとポイントによって天候が急変します。
西側の岬や山の上に薄暗い積乱雲が見えれば、東側からの強風が吹く事を考慮して行動しないと
沖に出る時は周りの状況に目を配り安全に帰港出来るように早めの判断が大事です。。。
どのラインで判断するのかは、艇の能力や個人的な差異があるのでしょうが、その近辺で起こった事故事案を検索して安全意識を高めて行く事も大事な事かなっと思います。)
まずは水深60mから風に乗せて探りを入れます
潮の流れが逆なので20mを3回上げれば160gのジグでも100m以上ラインがでてしまう状況でした。。。
まっ 大物狙いのタックル持参なんで多少の負荷なんて気にしない気にしないと。。。でも
回収が辛いんですわ!
底の反応もがん無視状態でしたわ
日が登った頃に海面がザワザワ、海鳥達もワサワサ!
ようやく始まったんでじわじわと先回りしてジグ落とす。。。周りワサワサ!底スカスカ(涙)
何度か良い反応に侵入するも。。。無視されて ムッキィィィ
シラスパターンかな?
前回はイカパターンでしたが

ならば上物を狙いにっ というかbouzu逃れに信頼のバブルXをキャスト

うん♪一発 やっぱこれ!
サゴシ、ハマチのシラスパターンに効くんですわ
パターン押さえたら面白いナブラ撃ち!
追い掛けるのも楽しいのですが、波飛沫被りまくりでパンツまでびちょびちょ。
風も吹いて寒くなったんでパンツ乾燥がてら底もの狙いに
ベイトがポツリポツリ散らばってる様子なので、単発の単体魚反応も結構出ます
しかしボトム付近の大物反応はお相手していただけませんでした。(涙)
11時を過ぎた辺りから風と波が同期を初めて11:30頃から波頭が崩れ初めたのでこれまでと判断して納竿としました。
お持ち帰り↓

後片付けの時に気付いた嫌な音ピュシュルピュルシゥウゥユゥゥ。。。
久し振りにピンホール発見、右舷外側なんでこないだの鯛の鰭パンチでしょう

印鑑捺して目印OK
今年の上半期は玄達で〆、秋シーズンに向けてボートの修理とエンジンのメンテをしっかりとして準備です。
上半期活躍したジグは


ナゴメタル、闘魂。。。ハマチ~ワラサ、サゴシ~サワラ

フィールドハンター ディープオン。。。シーバス
6月釣行に忘れちゃいけない物

日焼け止め!(痛)
Posted by 三毛 at
18:39
│Comments(0)
2014年05月31日
それなりに楽しんでおります
生きてるの?って聞かれると。。。活きてるよって答える!
浮いてるの?って聞かれると。。。わたしが浮いてるの???って聞き返す!(笑)
。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。
。。。。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。
。。。。。
。。。。
。。。
。。
。
世の中浮きも沈みもあるもんねぇ
浮かれ気分で失敗する事もあるもんねぇ
なんだかんだ浮かんで釣りして楽しまなきゃ損よねぇ
なんのこっちゃねんw
っと
1年振りの更新か(汗)
最近物忘れが激しくなったのか。。。前回のエンジンのオイル交換何時やった?かいなぁ。。。
何回釣行した?かいなぁ。。。
思い出せん(涙)
ほなメモでも日記でも書いとけよっと。。。そうなんす、でも。。。これがなかなかね
ぼちぼちでも更新せなと思い起った。。。イヤ。。。「立った」
いつの間にか投稿画面の上にボタン増えてるし。。。あれもこれも使ってみたいけどwまたこんどにしよ
とりあえず直近の釣果とタックルだけ、覚え書き程度に残しておきます。

真鯛76cm
ロッド:メジャクラ オフブロー B60LJ
リール:シマノ クラド300H
リーダー:30lb

紋甲烏賊 繊細不明
ロッド:メジャクラ クロスステージ782SC
リール:シマノ バイオマスター3000
リーダー:3号

ワラサ 65cm~70cm
ロッド:メジャクラ ジャイアントキリングS63/3
リール:PENN BATTLE5000
リーダー:30lb
ぼちぼち楽しんでます^^;
ぼちぼち覚え書き程度に更新するでしょう(笑)
相変わらずリーズナブルなタックルでしょ^m^
浮いてるの?って聞かれると。。。わたしが浮いてるの???って聞き返す!(笑)
。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。
。。。。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。
。。。。。
。。。。
。。。
。。
。
世の中浮きも沈みもあるもんねぇ
浮かれ気分で失敗する事もあるもんねぇ
なんだかんだ浮かんで釣りして楽しまなきゃ損よねぇ
なんのこっちゃねんw
っと
1年振りの更新か(汗)
最近物忘れが激しくなったのか。。。前回のエンジンのオイル交換何時やった?かいなぁ。。。
何回釣行した?かいなぁ。。。
思い出せん(涙)
ほなメモでも日記でも書いとけよっと。。。そうなんす、でも。。。これがなかなかね
ぼちぼちでも更新せなと思い
いつの間にか投稿画面の上にボタン増えてるし。。。あれもこれも使ってみたいけどwまたこんどにしよ
とりあえず直近の釣果とタックルだけ、覚え書き程度に残しておきます。

真鯛76cm
ロッド:メジャクラ オフブロー B60LJ
リール:シマノ クラド300H
リーダー:30lb

紋甲烏賊 繊細不明
ロッド:メジャクラ クロスステージ782SC
リール:シマノ バイオマスター3000
リーダー:3号

ワラサ 65cm~70cm
ロッド:メジャクラ ジャイアントキリングS63/3
リール:PENN BATTLE5000
リーダー:30lb
ぼちぼち楽しんでます^^;
ぼちぼち覚え書き程度に更新するでしょう(笑)
相変わらずリーズナブルなタックルでしょ^m^
Posted by 三毛 at
02:41
│Comments(0)