2009年11月26日
浅場でのんびり〜!!
2009.11.25.(水)若狭方面
ナ〜チュ〜ラ〜ム〜!!
記事最後の方の画像挿入でフリーズ!マジデ
泣く泣く書き直した記事を確認ボタンで…フリーズ!ウ、ウソダロ
もう涙も出んわい・・・三度目の記事ですわ°・(ノД`)・°・
なんとかせーい!
昨日はちょっと早めの忘年会の予定がありましたので、釣りは休んで体調を整えておこうと思ってたんですが!
天気予報を見ると…午前中は小雨が残るものの最近見たことも無いような青色(弱風)
この海況を逃したら次はいつ出航出来るか分かりませんし、後悔したくないので突撃してきました!
早朝6:00過ぎ現場到着で準備を済ませて 小雨のぱらつくなか出航です!
今日の潮は小潮で無風 なんでベッタベッタの鏡面でした

今回はこんな物を持参してます(笑)

狙いはと言いますと、冷凍庫に魚がなくなりましたので、アンカー打っての〜んびりオカズ狙いです!
前回感じの良かった根を目指して漕ぎ進めます
ポイントに到着しまして まずは潮の流れる方向を確認するため沖あみをパラパラと撒きます・・・
うわ~ほとんど真下に落ちていきよります(苦笑)
仕方がないので根の少し潮上にアンカリングしまして第1投です
一投目から小気味の良いアタリと共に上がってきたのは〜!!

チャリコ!
何時もならお前さんか!と落胆しますが今日はの~んびりオカズ狙いなのでOK!キープデス
次に上がってきたのは〜!!

チダイ!
のん~びりなのでOK!OK!キープデス
次は違うアタリと共に上がってきたのが
ウマズラ!

鍋に放り込むのでOK!キープデス
結構な群れが居るのか立て続けにウマズラが上がって来ますが大物には恵まれません!ま、のんび~りなんでOK!デス
次は何か変なアタリ!重?軽い??上がって来たのは〜!!

子タコ!
流石にこの子はリリースです!グリップで摘まんで優しくリリースしようとしたのに吸い付いて離れません…
ぶんっとひと振り!
ピチャン
ブシュ!
・・・・・・・・・・!
ぎゃぁぁぁぁぁ〜

やられた〜ぁ!
この恩知らずめが!
気を取り直してのんびり…
雨も止み日差しが出てくると、暑い位です!
暑い?もうすぐ12月ですよね?合羽の中はかなり汗だくなんですが(笑)
んんん!近くの海面で踊り出した魚が!
すかさずジグをキャストー!
鬼早巻きー!
・・・無視!
もういっちょ〜♪無視すんな〜キャスト〜!!
少しフォールさせて…ん!…フォールしない!
鬼フッキング〜!!おりゃ~! グン!
キター(・∀・)ー♪
右に左に走り回った挙げ句最後には怒涛の突っ込み、めちゃくちゃ元気な奴です!楽しすぎです(^u^)
無事ネットインしたのは〜♪

ツバス!思わぬお土産なのでめちゃめちゃ嬉し〜♪
周りではまだ踊っているので、もういっちょ〜と行きたいのですが…
ジグを半分飲み込んだ上にトレブルフックの2本が上顎に、1本が下顎にガッツリ食い込んでいてなかなか外れない…(アセアセ)
苦戦する事2、3分!ヨッシャー何処に行った〜?
ダンスタイムは終わってました(T^T)
気温の上昇と共にこいつらの活性も上昇したみたいで…

早く冬眠しろ!!

仕掛けまで喰うな!!
邪魔者が多いので、根の上から直接根魚狙いに変更します
水深15m位の海底に8mまでせり上がった根の所々にこんな竜宮城があります

反射で見難いですね…スミマセン(~_~;)
根魚天国〜♪
しか〜し上がって来るのは〜!!

小さい!

小さ〜い!!
20cmクラスの入れ食いでした(>_<。)
持って帰っても苦労するので、すべてリリースしました!
夜の事も考えて早めの11:00納竿でございました。
帰り道で よくよく考えてみると、今日の海況なら深場まで出られたな〜( ̄◇ ̄;)
こんなチャンスは二度と来ないかも!
ま、最高の海況でのんびり出来たので楽しかったですわ〜(=⌒ー⌒=)
お持ち帰りは~!

こ・れ・だ・けでした
ナ〜チュ〜ラ〜ム〜!!
記事最後の方の画像挿入でフリーズ!マジデ
泣く泣く書き直した記事を確認ボタンで…フリーズ!ウ、ウソダロ
もう涙も出んわい・・・三度目の記事ですわ°・(ノД`)・°・
なんとかせーい!

昨日はちょっと早めの忘年会の予定がありましたので、釣りは休んで体調を整えておこうと思ってたんですが!
天気予報を見ると…午前中は小雨が残るものの最近見たことも無いような青色(弱風)
この海況を逃したら次はいつ出航出来るか分かりませんし、後悔したくないので突撃してきました!
早朝6:00過ぎ現場到着で準備を済ませて 小雨のぱらつくなか出航です!
今日の潮は小潮で無風 なんでベッタベッタの鏡面でした
今回はこんな物を持参してます(笑)
狙いはと言いますと、冷凍庫に魚がなくなりましたので、アンカー打っての〜んびりオカズ狙いです!
前回感じの良かった根を目指して漕ぎ進めます
ポイントに到着しまして まずは潮の流れる方向を確認するため沖あみをパラパラと撒きます・・・
うわ~ほとんど真下に落ちていきよります(苦笑)
仕方がないので根の少し潮上にアンカリングしまして第1投です
一投目から小気味の良いアタリと共に上がってきたのは〜!!
チャリコ!
何時もならお前さんか!と落胆しますが今日はの~んびりオカズ狙いなのでOK!キープデス
次に上がってきたのは〜!!
チダイ!
のん~びりなのでOK!OK!キープデス
次は違うアタリと共に上がってきたのが
ウマズラ!
鍋に放り込むのでOK!キープデス
結構な群れが居るのか立て続けにウマズラが上がって来ますが大物には恵まれません!ま、のんび~りなんでOK!デス
次は何か変なアタリ!重?軽い??上がって来たのは〜!!
子タコ!
流石にこの子はリリースです!グリップで摘まんで優しくリリースしようとしたのに吸い付いて離れません…
ぶんっとひと振り!
ピチャン
ブシュ!
・・・・・・・・・・!
ぎゃぁぁぁぁぁ〜
やられた〜ぁ!
この恩知らずめが!
気を取り直してのんびり…
雨も止み日差しが出てくると、暑い位です!
暑い?もうすぐ12月ですよね?合羽の中はかなり汗だくなんですが(笑)
んんん!近くの海面で踊り出した魚が!
すかさずジグをキャストー!
鬼早巻きー!
・・・無視!
もういっちょ〜♪無視すんな〜キャスト〜!!
少しフォールさせて…ん!…フォールしない!
鬼フッキング〜!!おりゃ~! グン!
キター(・∀・)ー♪
右に左に走り回った挙げ句最後には怒涛の突っ込み、めちゃくちゃ元気な奴です!楽しすぎです(^u^)
無事ネットインしたのは〜♪
ツバス!思わぬお土産なのでめちゃめちゃ嬉し〜♪
周りではまだ踊っているので、もういっちょ〜と行きたいのですが…
ジグを半分飲み込んだ上にトレブルフックの2本が上顎に、1本が下顎にガッツリ食い込んでいてなかなか外れない…(アセアセ)
苦戦する事2、3分!ヨッシャー何処に行った〜?
ダンスタイムは終わってました(T^T)
気温の上昇と共にこいつらの活性も上昇したみたいで…
早く冬眠しろ!!
仕掛けまで喰うな!!
邪魔者が多いので、根の上から直接根魚狙いに変更します
水深15m位の海底に8mまでせり上がった根の所々にこんな竜宮城があります
反射で見難いですね…スミマセン(~_~;)
根魚天国〜♪
しか〜し上がって来るのは〜!!
小さい!
小さ〜い!!
20cmクラスの入れ食いでした(>_<。)
持って帰っても苦労するので、すべてリリースしました!
夜の事も考えて早めの11:00納竿でございました。
帰り道で よくよく考えてみると、今日の海況なら深場まで出られたな〜( ̄◇ ̄;)
こんなチャンスは二度と来ないかも!
ま、最高の海況でのんびり出来たので楽しかったですわ〜(=⌒ー⌒=)
お持ち帰りは~!
こ・れ・だ・けでした

Posted by 三毛 at
22:30
│Comments(28)
2009年11月18日
真ん中と言う選択肢!
2009.11.18(水)
冬型の気圧配置のおかげで、北も南も真っ赤っか(強風!)
9:30まで家の中でゴロゴロ…〜〜(m´Д`)m
天気は良い感じの秋晴れ〜!ハァ〜!!溜め息しかでません(´_ゝ`)
ぼ~っと窓の外を眺めてますと・・・
ん!
ふと真ん中と言う選択肢が…!!ってことで・・・
逝っちゃいました≡≡≡ヘ(*--)ノステテー
こんな所!

琵琶湖です(笑)
ジグで手返し良く広く探っていきます!
チョコチョコ移動しながら数投で…
コイツ!

ギル(~_~;)
他に本格バサーの方が2人いらしたので写メ撮るのが・・・コッパズカシ〜(笑)
小一時間でギル2匹…┓( ̄∇ ̄;)┏デシタ
なんだかテンションも上がらず、お腹も減ってきたので…homesick(笑)
ま…竿を振れた事と、魚のヒキを味わったので少し癒やされたかな?
う~~~っ
海行きたあぁぁぁぁぃ!
冬型の気圧配置のおかげで、北も南も真っ赤っか(強風!)
9:30まで家の中でゴロゴロ…〜〜(m´Д`)m
天気は良い感じの秋晴れ〜!ハァ〜!!溜め息しかでません(´_ゝ`)
ぼ~っと窓の外を眺めてますと・・・
ん!
ふと真ん中と言う選択肢が…!!ってことで・・・
逝っちゃいました≡≡≡ヘ(*--)ノステテー
こんな所!

琵琶湖です(笑)
ジグで手返し良く広く探っていきます!
チョコチョコ移動しながら数投で…
コイツ!

ギル(~_~;)
他に本格バサーの方が2人いらしたので写メ撮るのが・・・コッパズカシ〜(笑)
小一時間でギル2匹…┓( ̄∇ ̄;)┏デシタ
なんだかテンションも上がらず、お腹も減ってきたので…homesick(笑)
ま…竿を振れた事と、魚のヒキを味わったので少し癒やされたかな?
う~~~っ
海行きたあぁぁぁぁぃ!
Posted by 三毛 at
12:51
│Comments(30)
2009年11月05日
アオリイカ!リベンジの筈が・・・!
2009,11,4(水) 若狭方面
さ~っぶいっすね~!!
前回エギングでアオリイカ1杯と非常に残念な釣果だったので、リベンジにと行って参りました^^
週末から週明けにかけて大荒れで木枯らし1号まで吹く始末・・・前日から風予報をチェックしながら何処で出すか悩みます!
結局 若狭方面の湾奥ポイントは・・・南風4m~5m、これなら許容範囲(それより北は6m~7m)って事で湾奥に決定!
車中泊は凍死しかねない気温予報に唖然・・・
朝4:00前に家を出発、5:30現着、6:00にはプカ~りと行きました^^
ん? 風が…強い??
まっ いいか(@_@;)
今回は、綺麗な月夜でした・・・おかげで放射冷却でさっぶ~い!!

まずは前回ウエイトアップしたスーパーディープエギもどきでスパ釣を試します!
左右に竿先を振りながらラインを出してラインを渦巻き状に水面に置きます(これがスパイラルの由来らしい)!
着底は分かり易いですね^^
シャクシャク・・・ん!!!あか~ん!!!
やはりあたくしの張りの無い軟弱竿ではエギがシャープに動いてなさそう…(>_<)
自分のイメージでシャープにシャクっても竿がついてこない感じ(汗)
こうなりゃ6fのライトジギングロッド(オフブローS60-LJ)でっと、リーダーを2号に組み替えて試してみます・・・
これも軟らかめの竿ですが張りがあるので、まだエギが動いているみたいです!
開始2時間…な~んもありません(笑)
そうこうしているうちに風が・・・

時折突風混じりの強風・・・さすがにエギングできません(T_T)
お土産を、お魚狙いに変更!します(汗)
猫玉サビキでアジでも釣って帰るか~と ベイトの反応がある所に放り込みますが…な~んも食いつきません(>_<)
視認できるのはシラスばかり・・・反応の殆どがシラス?それも凄いですが^^(汗)
周りでバシャバシャやり始めた奴が・・・
いつもは無視するのですが、お土産欲しさにジグでも投げるか・・・
あ~っ!さっきリーダーを2号に組み替えちまったんだった(大汗)
ま いいか!ジグ奉納覚悟でポ~イ!!……早巻き~!
ガツン!!グイグイ~!っとあっさり来ました^^

サゴシ40cm位か!
もういっちょ~!ポ~イ!!ガツン!!グイグイ~!!

この後3匹追加しましたが、2匹のみキープしまして底物に狙いを変更~!
15mラインの瀬のある所を流して行きます…
グイグイと引くアタリに・・・なんだろ?あがってきたのは!

おぉ!この時期にはなかなかのサイズのメバル!!
メバルは群れで居るので、すかさず同じ瀬をっと…あれ?…何処?・・・??
風が強いのと写真を撮って絞めている間にかなり流されてますので・・・
GPSが欲しくなりますね(笑)
何とかもう1匹同サイズ追加!

更にその辺りで流していますと14mくらいの根に反応が…すかさず爆撃!!
ググ~ん!!軟弱ロッドが海面に突き刺さります!なんだ?
底に向かって突っ込んだ後、横に走りだしたので・・・ハハァ~ン^^

嬉しい追加!ツバスでした^^
その後は!


リリースサイズのオンパレードで・・・
次回イカリベンジを心に誓い、昼ごろ陸上がりでした(*^_^*)
駐車料金を徴収しにきた漁師さんとしばし談笑していますと・・・
漁・・・にーちゃん今日はどやった~?
三…いや~サゴシ・メバル位でイカはあきませんでしたわ~!
漁・・・ほ~じゃろ昨日までの波でイカはじぇ~んぶ沖に落ちよったわいヒャッヒャ・・・沖の定置網はアオリ大漁じゃでヒャッヒャ
ここは、もうアオリも終わりじゃな~!
三…そ、そ~すか!!終わりっすか~??
漁・・・あっち、〇〇の方に行きゃ~ええんちがうかの~!
三…い、いや~そっちは遠いっすね~!なかなか行けませんわ~(泣)
アオリリベンジは…来年・・・か?
秋も一杯のみで終わったのか~い!
お持ち帰りは!

これだけでした・・・チャンチャン!

久しぶりのツバスの刺身!は美味しかったかな^^
さ~っぶいっすね~!!
前回エギングでアオリイカ1杯と非常に残念な釣果だったので、リベンジにと行って参りました^^
週末から週明けにかけて大荒れで木枯らし1号まで吹く始末・・・前日から風予報をチェックしながら何処で出すか悩みます!
結局 若狭方面の湾奥ポイントは・・・南風4m~5m、これなら許容範囲(それより北は6m~7m)って事で湾奥に決定!
車中泊は凍死しかねない気温予報に唖然・・・
朝4:00前に家を出発、5:30現着、6:00にはプカ~りと行きました^^
ん? 風が…強い??
まっ いいか(@_@;)
今回は、綺麗な月夜でした・・・おかげで放射冷却でさっぶ~い!!
まずは前回ウエイトアップしたスーパーディープエギもどきでスパ釣を試します!
左右に竿先を振りながらラインを出してラインを渦巻き状に水面に置きます(これがスパイラルの由来らしい)!
着底は分かり易いですね^^
シャクシャク・・・ん!!!あか~ん!!!
やはりあたくしの張りの無い軟弱竿ではエギがシャープに動いてなさそう…(>_<)
自分のイメージでシャープにシャクっても竿がついてこない感じ(汗)
こうなりゃ6fのライトジギングロッド(オフブローS60-LJ)でっと、リーダーを2号に組み替えて試してみます・・・
これも軟らかめの竿ですが張りがあるので、まだエギが動いているみたいです!
開始2時間…な~んもありません(笑)
そうこうしているうちに風が・・・
時折突風混じりの強風・・・さすがにエギングできません(T_T)
お土産を、お魚狙いに変更!します(汗)
猫玉サビキでアジでも釣って帰るか~と ベイトの反応がある所に放り込みますが…な~んも食いつきません(>_<)
視認できるのはシラスばかり・・・反応の殆どがシラス?それも凄いですが^^(汗)
周りでバシャバシャやり始めた奴が・・・
いつもは無視するのですが、お土産欲しさにジグでも投げるか・・・
あ~っ!さっきリーダーを2号に組み替えちまったんだった(大汗)
ま いいか!ジグ奉納覚悟でポ~イ!!……早巻き~!
ガツン!!グイグイ~!っとあっさり来ました^^
サゴシ40cm位か!
もういっちょ~!ポ~イ!!ガツン!!グイグイ~!!
この後3匹追加しましたが、2匹のみキープしまして底物に狙いを変更~!
15mラインの瀬のある所を流して行きます…
グイグイと引くアタリに・・・なんだろ?あがってきたのは!
おぉ!この時期にはなかなかのサイズのメバル!!
メバルは群れで居るので、すかさず同じ瀬をっと…あれ?…何処?・・・??
風が強いのと写真を撮って絞めている間にかなり流されてますので・・・
GPSが欲しくなりますね(笑)
何とかもう1匹同サイズ追加!
更にその辺りで流していますと14mくらいの根に反応が…すかさず爆撃!!
ググ~ん!!軟弱ロッドが海面に突き刺さります!なんだ?
底に向かって突っ込んだ後、横に走りだしたので・・・ハハァ~ン^^
嬉しい追加!ツバスでした^^
その後は!
リリースサイズのオンパレードで・・・
次回イカリベンジを心に誓い、昼ごろ陸上がりでした(*^_^*)
駐車料金を徴収しにきた漁師さんとしばし談笑していますと・・・
漁・・・にーちゃん今日はどやった~?
三…いや~サゴシ・メバル位でイカはあきませんでしたわ~!
漁・・・ほ~じゃろ昨日までの波でイカはじぇ~んぶ沖に落ちよったわいヒャッヒャ・・・沖の定置網はアオリ大漁じゃでヒャッヒャ
ここは、もうアオリも終わりじゃな~!
三…そ、そ~すか!!終わりっすか~??
漁・・・あっち、〇〇の方に行きゃ~ええんちがうかの~!
三…い、いや~そっちは遠いっすね~!なかなか行けませんわ~(泣)
アオリリベンジは…来年・・・か?
秋も一杯のみで終わったのか~い!
お持ち帰りは!
これだけでした・・・チャンチャン!
久しぶりのツバスの刺身!は美味しかったかな^^
Posted by 三毛 at
12:03
│Comments(30)