ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月27日

タイラバ自作に挑戦!

m昨今、皆様が励んで自作しておられるので、参考にして自作してみました(^u^)



穴釣り用に買い置きしてあった10号~20号錘!!



まずは、金串を刺してアップ金鎚で整形!!



斜めにドリルで穴を開けて楊枝を通したところですビックリ
ちなみに2個目の穴を開けようとした所・・・2m、2・5mともにポッキリやられてしまいました男の子エーン



                 


塗装はやはりマニキュアで、仕上げに合成樹脂系スプレーでニコニコ





下地は黄色にしてみました(^u^)





猫玉、どら猫模様15号(^u^)



2つ作ったところで、ネクタイの予備が無くなってしまったので、こんな物を引っ張り出してきまして・・・





細く輪切りにしてみました(>_<)



                

かなりミニになりましたが、使えるでしょう(笑)^^?



嫁は、なんじゃこりゃ~怒と唸ってましたが(汗)
しらんふりで・・・^^!

自作ネクタイは、こちらにつけてみました^^!





おたふく型12号(39g)にサゴシ用ワイヤーを通してスプリットリングで接続しましたビックリ



とりあえず、試作として3つ作ってみましたが・・・やはり・・・

釣れる気がしません!

あくまでも試作品です・・・↓



人が作ったのは釣れそうなのに、自分で自作すると・・・・(T_T)ナゼ?  


Posted by 三毛 at 19:10Comments(24)

2009年07月22日

日食釣行!進水~!

顔面ヘルペスに侵され、右の顔が4回戦ボクサーのようにボコボコの三毛ですダウン



さて、本日は三重県のG湾にてマイボートの初進水~!をして参りました\(~o~)/ワショーイ!



お助け頂いたのは、人助け仕事人〇坊主さんとのコラボでございますww!




朝方はかなりの豪雨で出艇が心配されましたが・・・!!



いざポイントに着くと雨も収まり、日差しが差し込むほどの空模様!



波も風も凪状態の好天でございました~^^!



出艇の段取りを教えて頂きながら、割とスムーズに準備出来た様にもおもいますが??どうなんでしょう??


兄弟船みたい(笑)





進水式待ち~!





ナンチャッテビールでお清め?安全祈願!





さて、無事進水出来たのでこの辺で!




えっ!   釣果っすか?


志の小さい人間=小物オ~ラが出るんです!


今回も小物オ~ラ振り撒いて、外道オ~ラまでコマセにしてしまった様なのでダイジェストでm(__)m

いつもの!



おらおら~!




たまには、グリップ使いたいわい!



なんだかなぁぁぁ~!



なんでかなぁぁぁ~??



まだまだいるんだなぁぁぁ~!



もうどうにでもしてぇぇぇ~!



ポチャン(爆)

あ・・・・キス釣り大会・・・忘れてました…一応↓



ジャスト20センチ・・・ポチャン!

〇坊主さん 無事進水する事が出来ましたm(__)m
楽しい時間過ごせました^^!またいきましょう~!!
ありがとうございましたm(__)m  


Posted by 三毛 at 20:03Comments(26)

2009年07月09日

振動子の取り付けは!

今週の休みもやはり天候不良につきボートイジリで我慢ガーン
先日届いた魚探の振動子取り付けをっと早速ホームセンターへダッシュ

こんな物を調達しました!



6M穴の開いたラチェットクランプとアルミバー、ステンボルトとチョウバンナット!

まずは、アルミバーに振動子取り付け具に合わせて穴あけ~!



雨のため家のベランダで生ぬるい汗を垂らしながら・・・4Mあな2つあけました汗

4M取り付けボルトが、付属していなかったので・・・ぶつぶつ言いながら再びホームセンターへダッシュ

こんな感じ!



後はゴムボを膨らまして長さを見て6M穴を開けてクランプにドッキング~ゥ!



人力艇ならこの位でよろしいかと…(汗)
おそらく2馬力全開なら吹っ飛んでしまうでしょうね~(滝汗)  


Posted by 三毛 at 13:46Comments(14)

2009年07月06日

右の手がご乱心でございます!

突然の〇濃運輸さんのご訪問・・・(@_@)キターーー!

最近パソコンの前に座ると右手がフルフルと痙攣をおこしますガーン
で・・今回届いた物がこちら↓












HPP-1毎分500Lの優れもの?耐久性は未知数の代物!!
と、くりゃぁ↓





バッテリーも要りますわね!!
これだけのためにバッテリーは勿体無いので・・・↓





Fishfinder NAKI6681・・・全てが未知数!!
白黒で防水がIPx4(生活防水程度)でメニューは、英語表記ですが
2周波同時発振と表示が可能モデルでお手頃価格に右手が反応してしまいました(>_<)

後は・・・・・動力・・・・・だけ・・・・か!  


Posted by 三毛 at 15:24Comments(16)